
タトゥーインクの紹介
※自分の体内に入る物質の話なので 長文になりますがお付き合いください。
先日 お客さんからLINEが来ました
『今日MRI検査があるのですが、タトゥー入っていると
火傷のリスクがあるとお聞きしました。MRIに入っても大丈夫ですか?』
答えから言うと 大丈夫です。
しかし、ビーガンインク使用の場合に限ります。
自分も数年前バイク事故でMRIに入った時に実証済みです。
今回このビーガンインクについて知っていただきます。
タトゥーインクの主な成分は精製水と顔料とアルコール、グリセリンなどを混合して作られます。
粗悪なインクの顔料に重金属(アルミニウム.砒素.ベリリウム.コバルト.クロム.ニッケル.
鉛.アンチモン.セレン.チタン.水銀)が含まれているものがあり それがMRIに反応する可能性があると言う事です。
モンスターズ インク タトゥーで使用するインクについては
WHOの厳しい水準をクリアしたメーカーが開示している科学物質安全データシート(MSDS)を確認しています。
MSDSによると ※要点のみ抜粋
・当製品は主に有機顔料、蒸留水、ウェチヘーゼル、アルコールで構成され
有害物質であることは考えられません。
・安定的な化合物であり、水が含まれている為 危険な重合は起こりません。
・当製品は医療グレードで密封され包装およびインク成分を完全に遵守しています。
・防腐剤は含みません。
・発ガン性、変異原性、生殖毒性物質を含みません。
・ビーガンセーフ 動物副産物を含まない顔料です。
・許認可を受けた研究所での重金属テスト済。1PPM(1000000/1)の検出限界以下です。
このデータシートから、タトゥーが入っているからMRIには入れないと言うのは
全時代的な考え方なのかもしれませんね。
衛生管理 高圧滅菌器 ニードル使い捨て ビーガンインク
これだけ覚えてもらって終わりたいと思います。
ご静聴ありがとうございました。